道場について
- ホーム
- 道場について
練心塾の理念・指導方針
心身の健康と強さを空手で
個人に合わせた
優しい空手指導
当館は、『個人に合わせた、臨機応変な指導内容』を大事にしており、個人の性格、習熟度、空手を習う目的をしっかりと見定め、適切な指導を心掛けております。
小さなお子様や、高齢の方でも無理なく始められ、そして一歩一歩、確実に強くなれるよう、指導を行います。

代表者・指導員紹介

戸沢 賢治
練心塾のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
一人ひとりの体力に応じて、指導しておりますので、お子様や高齢者でも無理なく空手を始められるような環境づくりを心がけております。
組手の強さだけでなく、空手の修行を通して、人間的に少しでも成長することを最大の目標としております。特に子供には、将来社会に貢献できるような人間に育つことを願い指導しております。
塾生の生活環境も重視しておりますので、仕事の都合などによる練習の途中参加も歓迎しております。見学、体験練習もお気軽にお越し下さい。

戸沢 凌冠
幼少期より空手の道を歩み始め、現在は理学療法士を目指しながら、日々の稽古と研鑽に励んでおります。医療の知識と空手の技術を融合させ、生徒一人一人の体の特性を理解した指導をしております。
また、全日本大会や地方大会での数々の入賞経験を活かし、実践的な技術指導を行っています。
特に子供たちからの信頼をいただいており、『楽しみながら基礎をしっかりと身につけられる指導』を心がけています。
練心塾の歴史と実績
実戦空手
練心塾
当館は、2015年2月より極真会館から脱退し、独立した空手塾として開設されました。開設以降、技術力の向上だけでなく、人間形成を重視した指導を行い、多くの優秀な選手を輩出してきました。
地域の空手界をリードする存在として、初心者から経験者まで、個々のレベルに合わせた指導を徹底し、全国大会・国際大会への挑戦をサポートしております。
練心塾の大会実績
当館の塾生たちが、様々な大会で優秀な成績を収めています。
開催日 | 主催 | 大会名 | 部 | クラス | 順位 | 氏名 |
---|---|---|---|---|---|---|
令和7年3月23日 | 一般社団法人 游藝館 | 第15回少年空手道選手権 水戸烈公杯 | 初級の部 | 小学1年男子 | 準優勝 | 船越 陽喜 |
令和7年3月23日 | 一般社団法人 游藝館 | 第15回少年空手道選手権 水戸烈公杯 | 初級の部 | 小学5年男子 | 優勝 | 片柳 愛翔 |
令和7年3月23日 | 一般社団法人 游藝館 | 第15回少年空手道選手権 水戸烈公杯 | 初級の部 | 小学5年男子 | 準優勝 | 高瀬 英佑 |
令和7年3月23日 | 一般社団法人 游藝館 | 第15回少年空手道選手権 水戸烈公杯 | 他4名出場 |
練心塾の施設・設備紹介
当館では、効果的な空手技術の習得や、安全な指導に必要な、設備や施設をご用意しております。また、併設されたWORK-UP GYMも塾生に解放し、必要な筋力トレーニングも可能となっております。

練心塾外観
広々とした敷地に建つ練心塾。安心して通える環境を提供しています。

駐車場
広い駐車場を完備。車での通塾も便利で、送迎時の待機スペースとしても利用可能です。

空手場
十分な広さを確保した練習場。安全に配慮された床材で、快適な練習環境を提供します。

ロッカー
塾生用のロッカーを完備。貴重品や着替えを保管できる環境を整えています。

トイレ
清潔に保たれたトイレを完備しております。塾生全員がご利用可能です。

施設内自動販売機
練習後の水分補給に便利な自動販売機を設置しております。

移動式サンドバッグ
移動可能なサンドバッグで、様々な角度からの打撃練習が可能。実践的な練習に最適です。

砂袋
伝統的な砂袋で、打撃力の向上と手首の強化に効果的。基礎練習に最適です。

バランスボール
体幹トレーニングに使用。バランス感覚の向上と体の安定性を高める効果があります。

ミット類一式
各種ミットを完備。実践的な打撃練習や、技術の向上に必要な道具を揃えています。

パンチングミット
正確な打撃練習に使用。コーチとの連携で、実践的な技術習得が可能です。

ビッグミット
大きな面積のミットで、力強い打撃練習が可能。実践的な練習に最適です。

ボディーミット
胴体への打撃練習に使用。実践的な攻防の練習が可能な重要な道具です。

ミットシールド
防御練習に使用。実践的な攻防の練習が可能で、技術向上に効果的です。
練心塾の活動風景
当館では、塾生達による練習風景や、交流イベントを定期的に開催しております。ご入会の参考にご覧ください。




























































アクセス情報

